02
EVENT REPORT
対話から始まるまちづくり「村の未来発表会 2016」
村の未来発表会Mura no Mirai Presentation
開催日:2016年3月16日
会場:旭日丘公民館
主催:山中湖村企画まちづくり課
村の未来へつながる取組の発表の場
今回の未来ノ→トでは、村民主体のまちづくり、村の未来へつながる取組の発表の場である未来発表会について取り上げます。
平成28年3月16日(水)12時30分から旭日丘公民館で“村の未来発表会2016~対話から始まるまちづくり、「むらはまるごと宝箱」~”が開催され、大勢の方々が参加されました。
発表会ではまちづくり事業補助金交付団体の活動内容の報告に加え、空き保養所を活用したインバウンドの実施事例やこれまで掘り起しを行ってきた山中湖の「宝」の活用事例などが発表されました。質疑の時間も設けられ、発表を聞いた住民の方と発表者で議論を交わすなど有意義な時間となりました。
また、郷土料理の研究を行った長池まちづくり委員会によるおつけ団子の試食タイムもプログラムに組み込まれるなど、全体としてバラエティに富んだ内容となりました。
平成28年3月16日(水)12時30分から旭日丘公民館で“村の未来発表会2016~対話から始まるまちづくり、「むらはまるごと宝箱」~”が開催され、大勢の方々が参加されました。
発表会ではまちづくり事業補助金交付団体の活動内容の報告に加え、空き保養所を活用したインバウンドの実施事例やこれまで掘り起しを行ってきた山中湖の「宝」の活用事例などが発表されました。質疑の時間も設けられ、発表を聞いた住民の方と発表者で議論を交わすなど有意義な時間となりました。
また、郷土料理の研究を行った長池まちづくり委員会によるおつけ団子の試食タイムもプログラムに組み込まれるなど、全体としてバラエティに富んだ内容となりました。

まちづくり活動内容の報告
活動内容 | 活動団体 |
---|---|
郷土料理研究ほか(PDF) | 長池まちづくり委員会 |
湖畔清掃ほか(PDF) | 山中湖おもてなしの会 |
ゆいボード(PDF) | 平野区会 |
フットパス(PDF) | 山中まちづくり委員会 |
宝つなぎ活動(ウォークラリーほか) | 企画まちづくり課 |
村の資源の活用(インバウンドの実践事例) | - |
